2019.05.17 UP

何が釣れるか分からないタイラバ  レンコダイやオオモンハタそして〇〇まで!/四季の釣り/2019年4月12日放送

和歌山県の串本沖でタイラバゲーム。
串本沖は黒潮の影響で、年間を通して水温が高く、それだけに色んな魚が釣れる。釣り方はタイラバだが、マダイの他にハタや青物など、何が釣れるのか分からない。まずは70m前後の水深を狙ったが、アタリが全く無く、ポイント移動。水深は何と180mで、ディープタイラバに変更。ボトム付近で、わずかなアタリを捉え、まずはレンコダイをゲット。その後も次々とヒットし、カサゴ、サバ、オオモンハタと4魚種目。最後に、これまでにない大きな引き、果たして大物をゲット出来るのか!?
番組ではタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

関連動画

淡路島沖で船タコ釣り 数もサイズも絶好調!(四季の釣り/2024年6月14日放送)
沖堤と筏で秋エギング アオリイカを釣りましょう!(四季の釣り/2021年10月1日放送)
串本沖で五目タイラバ 何が釣れても全て本命!(四季の釣り/2025年4月11日放送)